NC旋盤基礎知識

超硬?サーメット?旋盤で使うバイトや切削工具の材質と選定方法

切削工具の材質と選定

本ページには広告が含まれています

金属加工 スペシャリスト

こんにちは!

現役バリバリ金属加工のスペシャリスト、あきよしです!

あきよし
あきよし

この記事はこんな人にオススメ

見習い君
見習い君

切削工具の材質が色々ありすぎて何を選べばいいのかよく分かりません!

今回はこのような悩みを解消するための記事になっています。

種類が多いからね!

じゃあ、わかりやすく解説するね♪

あきよし
あきよし

この記事では、切削工具の材質と選定方法についてわかりやすく解説していきます。

記事を読むメリット

切削工具の材質と特徴を知ることで、ワークに合った適切な工具の材質を選定することができる。

3分で読める記事になってるよ!

是非最後までよろしくお願いします!

バイトや切削工具の材質で大切なのは硬さと粘さ

切削工具

切削工具に必要とされる基本的な要素は大きく分けて2つあります。

それは、

「硬さ」「粘さ」です。

工具の硬さは被削材の3~5倍の硬さが必要とされています!

あきよし
あきよし

しかし、単純に「硬い」だけでは被削材に触れた瞬間など、ちょっとした衝撃で欠けてしまいます。

なのである程度の「粘さ」も必要になってくるのです。

見習い君
見習い君

でも「硬さ」や「粘さ」なんて専門家じゃないから分からないですよ!

そこだよね!

じゃあ、下の図をみてごらん♪

あきよし
あきよし
切削工具の材質と性質

この図の通り、切削工具の中でも「ダイヤモンド」は硬さに非常に優れていますが粘さでは劣ります。

逆に「炭素工具鋼」は粘さに優れている反面、硬さでは劣ります。

このように、硬さと粘さは相反する関係で、両方を兼ね備えた材質を各メーカーが努力して開発に励んでいます。

見習い君
見習い君

こんなにたくさんの材質があるとどれを選べばいいのか迷います(汗)

じゃあ、各切削工具メーカーがメインにしている材質を参考に解説するね♪

あきよし
あきよし

切削工具で主に使用される材質の種類と解説

各メーカーが切削工具で使用している材質は主に6種類♪

あきよし
あきよし

切削工具の主な材質

  • 超硬合金
  • サーメット
  • コーティング(CVDとPVDの2種類がある)
  • セラミック
  • CBN(立方晶窒化ホウ素)
  • ダイヤモンド

■ 超硬合金

一般的に超硬と呼ばれている材質で、主成分は「タングステン(金属)」と「炭素」を結合した「炭化タングステン」です。

硬さと粘さのバランスがとても良く、これまでで最も多く使われている材質と言えるでしょう。

超硬合金は大きく「P」「M」「K」という3つに分類されます。

それぞれで適用できる被削材が変わってくるので注意しましょう。

P:炭素鋼、一般鋼材

M:ステンレス

K:鋳鉄、アルミニウム、鋼

見習い君
見習い君

材質名はM20とか書いてますね!

■ サーメット

サーメットはセラミックス(ceramics)とメタル(metal)の複合素材を意味しています。

それぞれの頭文字をくっつけてできた名称だよ!

あきよし
あきよし

超硬合金に比べて高温に強い炭化チタン(TiC)と窒化チタン(TiN)を含有しているので高速切削に適していると言えるでしょう。

■ コーティング

コーティング工具とは、超硬合金やサーメットを母材として表面に薄い膜をコーティングした工具になります。

コーティングの目的は母材の性質を補うことで、硬さや耐凝着性、耐摩耗性などの効果が得られます。

無垢の状態の超硬合金は銀色をしていますが、コーティングをした工具は金色や赤色など鮮やかな色をしているのが特徴です。

コーティングの方法はCVD法とPVD法の2種類があります。

あきよし
あきよし

CVDコーティング

CVD法(Chemical Vapor Deposition)とは化学反応によって被膜させる技法です。

高い靭性(粘り強さ)を有し、耐欠損性に優れています。

PVDコーティング

PVD法(Physical Vapor Deposition)とは金属のイオンを表面にぶつけて被膜させる技法です。

母材の組織が緻密で靭性が高いため精密刃先形成が可能。

小物部品や溝入れなどの精密加工に適しています。

■ セラミック

セラミックは高温に強く、科学的安定性に優れる金属酸化物や炭化物、窒化物などを焼結させた工具です。

優れた耐熱性及び科学的安定性により超硬合金工具を上回る高能率加工、高速加工を実現。

あらゆる加工用途に合わせて種類が用意されています。

  • アルミナ系セラミック:鋳鉄の高速加工が可能
  • アルミナ - 炭化チタン系セラミック:高硬度材の加工が可能
  • 窒化ケイ素系セラミック:鋳鉄の湿式荒加工が可能

■ CBN(立方晶窒化ホウ素)

CBNは「Cubic Boron Nitride」の頭文字を取った略称で立方晶窒化ホウ素を意味します。

窒素(N)とホウ素(B)からなる人工化合物で、ダイヤモンドに次ぐ硬さをもっています。

ダイヤモンドに比べて耐熱性に優れているのも特徴(1000℃までは安定している)で、更に鉄とは反応しにくい性質を持つため、以下の材質の加工に適しています。

CBNと相性の良い材質

  • 鉄鋼系金属
  • 鋳鉄
  • 高硬度材
  • 焼入れ材

■ ダイヤモンド

ダイヤモンドは現存している物質の中では最も硬い物質です。

熱伝導率が高く、チップが熱を持ってもすぐに放出することができる材質でもあります。

ただ、熱が600℃に達すると鉄と化学反応を起こすため、鉄系金属の加工には向いていません

ダイヤモンドと相性の良い材質

  • チタン合金などの難削材
  • アルミニウム合金
  • プラスチック
見習い君
見習い君

なるほど~!

じゃあ、どの材質がどのワークに適しているのですか??

任せて!

最後に一覧表でわかりやすく見せるね♪

あきよし
あきよし

被削材に対して切削工具を選定する時の材質の選び方

刃物の材質を選定する時は、

① 使用するワークの材質を見る

② 荒加工なのか仕上げ加工なのか?

上記二つを押さえてから、切削工具の適した材質を選びましょう。

見習い君
見習い君

何個か候補が決まりました♪

これでおおもとの材質は決まりました。

あとはコーティングやサーメットなどそれぞれでも各メーカーでたくさんの種類があるので、カタログを調べたり、工具メーカーに聞いたりして絞っていきましょう。

営業さんに頼めばサンプルを貰えることがあるので、まずは無料で試してみよう♪

あきよし
あきよし
見習い君
見習い君

相性が最高の材質を見つけるぞ!

まとめ:旋盤で使うバイトや切削工具の材質と選定方法

ここまでいかがだったでしょうか?

加工で高品質のものを作るには被削材に適した環境、適した条件、適した切削工具が必須です。

特に切削工具の選定は、各工具メーカーが日々努力し、新しい工具がどんどん発売されています。

新しいからと言って高額なわけでもないので、この記事の表を活用しながら新しい工具にどんどんチャレンジしていきましょう!

大きな成果が出ることを期待してますよー!

あきよし
あきよし

▼ 合わせて読もう ▼▼

最後に…

旋盤加工はとても奥が深く、それだけに面白い仕事でもあります。

当ブログでは、旋盤加工の仕事を楽しんでもらえるように、以下のコンテンツを揃えてあなたをバックアップさせていただいております。

■ 加工の基礎から学べる「NC旋盤の基礎知識

■ 加工の困りごとを解決できる「加工の困りごと解決

■ 製造現場にあると助かる「工場お役立ちグッズ

■ 現場の改善を助ける「現場改善事例

あきよし
あきよし

どれもあなたを支える記事になっています♪

また、私が運用しているもう1つのブログ「イケビジのバイブル」では、かっこいいビジネスマンになるためのファッションやビジネススキルの紹介なども行っていますので、宜しければ併せてご覧ください。

\ かっこいいビジネスマンになりたい人はコチラ /

イケビジのバイブル

TOPページへ戻る

よく読まれている記事

幾何公差 画像 1

幾何公差は必ず加工図面に記載されている公差です。一見難しそうに見えますが、この記事では誰でも分かるように、図解と優しい言葉で解説しています。記事の前半では幾何公差の基礎知識を、後半は幾何公差全種類の解説をおこなっております。是非ご一読ください。

切削の三要素 2

切削加工にはとても重要な「切削の三要素」というパラメータがあります。この記事ではその切削の三要素の基礎知識とワークに与える影響について図や写真入りで解説しています。切削加工初心者の方でも分かるように優しく説明していますので是非ご覧ください。

安全靴のおすすめ消臭剤 3

安全靴が臭い!何か良い消臭グッズはないの!?現場で働く人の多くが抱えているこの悩み…この記事では安全靴から発生する悪臭を消してくれる、強力な消臭アイテムをたくさん紹介しています。現場で簡単に使える便利な消臭剤をどうぞご覧ください!

切りくず処理 4

切粉の巻き付きに悩まされていませんか?この記事では加工における切粉の適切な処理方法を初心者でも分かるようにイラストで解説しています。切粉は仕上げ面を傷付けたり、設備の故障に繋がったりと様々な問題を引き起こします。ぜひ参考にしてください!

表面粗さ 5

この記事は、表面粗さとは何か?このような疑問にお答えする内容になっております。表面粗さ・面粗度の基礎知識から理論面粗さの計算式、表面粗さを向上させる方法に、JIS新旧記号の比較換算表も掲載してあります。どうぞご自由にお使いください

-NC旋盤基礎知識
-, , , , , , ,