本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

Mの機械のボールネジ給油の場所がさっぱり分かりません!
こんにちは!
金属加工歴20年以上、旋盤加工アドバイザーの あきよしです!


シチズンマシナリーのMの機械を操作していると、月に一度の頻度で表示されるメッセージ…
「ボールネジ給油が必要です。メカ調整画面にて解除します。」

いつも何もせずに解除しています!
こういった人はたくさん居ます。ではなぜ給油しないのか?答えは簡単…
場所が分かりづらい!
そこで今回この記事では、シチズンマシナリーM20とM32のボールネジ給油をおこなう場所について写真付きで解説していきます。
ボールネジ給油の場所について詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで読んでください。

約3分で読める記事になってるよ♪
ボールネジのグリスアップで使用するオススメ道具
フレキシブルノズル付きグリースガン:ハンドグリースガンセット

ボールねじにグリスを注入するために必須のグリースガンです。
本体にカードリッジのグリースをセットするだけで使用できます。
片手での扱いに便利な400CCで、用途に合わせてフレキシブルホース、曲げノズルなどを使い分けることができます。
高品質の合金材料で作られており、耐久性があり、頑丈で長寿命!

ホースタイプじゃないと注入しづらい所もあります!
ボールネジ用グリス:協同油脂 マルテンプ LRL3

シチズンマシナリーも推奨しているグリスです。
工作機械のボールねじ用に推奨されていて、酸化安定性に優れ、市販のグリスと比較して数倍の潤滑寿命を持ちます。
軸受摩耗を極力抑え、湿気や塩水など厳しい環境での防錆性にも対応します。
ボールねじ専用だから間違いなし!

マグネット付きライト:USB充電 ハンディライト

COBライトでとにかく明るい!底部には強力なマグネット付き!
強い磁力で金属がある場所に固定でき、両手を解放して作業効率をアップすることができます。
COBライトとはLEDの種類の1つで、広い発光面が特長の光源
暗くて見えづらい所が多いのでマグネット付きライトは必須です。

シチズンマシナリーM20、M32各軸ごとの給油ポイント

M20とM32の給油場所は共通です!

X1軸(クシ刃 縦方向)
STEP ①:くし刃を手前に寄せる

STEP ②:T6の隣にグリースニップルがある


ぐぬぬ…
覗き込まないと見えません!
Y1軸(クシ刃 手前・奥方向)
STEP ①:待機点でT1を呼び出す

STEP ②:主軸側の左トビラを開ける

STEP ③:左手前の穴にグリースニップルがある

Z1軸(主軸 横方向)
STEP ①:主軸側の左トビラを開ける

主軸をなるべく左に寄せておくと楽です。

STEP ②:ファンの右下にグリースニップルがある

Z2軸(タレット 横方向)
STEP ①:タレットを左寄せの奥に上げる

干渉させないように慎重に!

STEP ②:一番左の扉を開ける


黒い板状のカバーの奥にありました!

※ チューブで見えづらい時も有り
ここはかなり見つけるのに苦戦しました。
ライトで照らしながら慌てず探しましょう。

\ 安全靴の悪臭で悩んでいませんか? /
X2軸(タレット 縦方向)
STEP ①:タレットを右寄りの奥に上げる

STEP ②:持ち上げた下にグリースニップルがある

X3軸(背面主軸 縦方向)
STEP ①:背面主軸を左寄りの奥に上げる

STEP ②:左の扉を開けると持ち上げた下にグリースニップルがある

Z3軸(背面主軸 横方向)
STEP ①:背面主軸は後退点の位置

STEP ②:真横から覗く

STEP ③:少し遠い所にグリースニップルがある

これで全箇所完了!

\ 安全靴の悪臭で悩んでいませんか? /
ボールねじ給油のアラームを解除
給油が終わったらアラームを解除しましょう!
【パラメータ画面】
↓
【メカ調整】
↓
【給油リセット】
↓
「給油しましたか?」に【はい】で答える

消えました!
まとめ:シチズンマシナリーM20とM32のボールネジ給油の場所を解説

無事に全箇所ボールねじ給油ができましたでしょうか?
ボールねじは機械の背骨と言っても良いくらい大切なパーツです。
ここがもし破損でもしたら長期の設備停止と高額な修理代は免れません。
月に一度のボールねじ給油を徹底して、設備を永く使用できるようにしていきましょう!

最後に…
旋盤加工はとても奥が深く、それだけに面白い仕事でもあります。
当ブログでは、旋盤加工の仕事を楽しんでもらえるように、以下のコンテンツを揃えてあなたをバックアップさせていただいております。
■ 加工の基礎から学べる

■ 加工の困りごとを解決できる

■ 製造現場にあると助かる

■ 現場の改善を助ける


どれもあなたを支える記事になっています♪
また、私が運用しているもう1つのブログ「イケビジのバイブル」では、仕事ができて見た目もかっこいいビジネスマンになれる、ビジネススキルやファッションの紹介なども行っていますので、宜しければ併せてご覧ください。
\ かっこいいビジネスマンになれる /
\ 無料診断だけでも全然OK /
