運営者情報

運営者情報

運営者あきよし
メールアドレスarimax0421@ymail.ne.jp

運営者プロフィール

■ 若気の至り

あきよし
あきよし

こんにちは!

NC旋盤のバイブル」運営者のあきよしです♪

相棒の見習い君です♪

見習い君
見習い君

突然ですが…

私は旋盤が好きで仕方ありません。

私が金属加工の仕事に出会ったのは20代半ばの頃でした。

学生の時に専門学校で機械科を専攻したものの、勤め先は「派遣会社の正社員」。

派遣会社に就職した理由は、単純にワンルームマンションで一人暮らしをさせてもらえるという話だったからです。

機械科を専攻したのに、どんな仕事を与えられるかハッキリしない会社に勤めてしまいました。

ただ、その派遣会社から与えられたミッションは、一部上場企業の工場の中で正社員の方と混ざって作業するという内容でした。

メッキ工場、食品工場、印刷工場など内容は様々です。

大手の工場で仕事をできるのは良い経験になりそうですね!

見習い君
見習い君
あきよし
あきよし

そうなんだよ!生産ラインの仕組みをしっかり学べたよ!

転機が訪れたのは20代半ばになった時です。

派遣社員として大手工場で働いているうちに芽生えてきた思いは、

「正社員としてひとつの会社に尽くしたい」

こうして新たな就職先を探し始めることになりました。

■ 旋盤との運命の出会い

就職先を探し始めて最初に見つけたのは、新聞のチラシの片隅に記載されていた精密機器の製造工場。

学生アルバイトの頃から工場ばかり勤めてきた私は、直ぐに電話をし、とんとん拍子に面接→合格という流れになりました。

そしてそこで出会った機械が「NC旋盤」だったのです。

あきよし
あきよし

心が震えました!

最初はもちろん四苦八苦 ><

画面を見ても英語と数字の羅列。段取り作業の順序、機械の操作。

「めちゃくちゃ難しい!」これが最初の印象でした。

毎日家に帰ってからもその日習ったことを復習し、徐々に操作にも慣れてきた頃から少しずつ面白く感じ始めるのです。

確かに自分で動かせるようになると楽しいですよね♪

見習い君
見習い君

■ 旋盤の面白さ

旋盤の面白さは何か?

それはゴールまでの準備と道のりと達成感です。

ひとつの製品を作り上げるのに、準備から始まります。

どういった工具を使うか?どのような順番で削るか?どんなスピードでどう動かすか?考えることは山ほどあります。

そして実際に削り始めてからの修正や微調整。お客様から求められた品質をどうやって満たすか、試行錯誤しながら進めていきます。

そして最終的に完成した時の達成感。これは苦戦した時ほど感動はひとしおです。

これは例えるなら…

「戦国時代の攻城戦!」

変な例えキターー!

見習い君
見習い君

この素晴らしい魅力を、旋盤で悩んでいる人に是非分かっていただきたいと考えています。

■ 旋盤仲間の力になりたい

旋盤加工に従事してあっという間に20年以上の月日が流れました。

今は立場も変わり、製造現場全体の管理をするポジションを任されていますが、やはり旋盤が好きで旋盤担当の人にアドバイザーという形でサポートさせてもらっています。

こうしてサポートをしていく中で、社内だけではなく世界中の旋盤加工に従事する方たちの力になりたいと考えるようになってきました。

更に私には一流の各工具メーカーとの長年築いてきた信頼関係があります。最新の工具の情報や各メーカーの技術者とも太いパイプを持っていますので、最新の技術情報なども提供することができます。

どのメーカーともすごく仲良しですよね♪

見習い君
見習い君
あきよし
あきよし

新作の工具とかすぐ持ってきてもらえるよ♪

更に現場の監督者として培った工場の改善や便利な道具などの知識も豊富なので、そちらのノウハウもサポートさせていただければと思います。

ひとりでも多くの旋盤ファンが増えてくれることを願い、このブログを世界に捧げさせていただきます。

共に技術力を磨き上げ、より良い製品を世の中に繰り出してやりましょう!

NC旋盤のバイブル運営者:あきよし

よく読まれている記事

幾何公差とは 1

図面に出てくる幾何公差の意味がわからず困っている方は必見!この記事では、幾何公差の定義や記号の意味、図面の読み方、JISルールまでをやさしく解説。記号の一覧表や教育用教材の情報もあり、実践的な一歩を踏み出せる内容です。

安全靴のおすすめ消臭剤 2

安全靴が臭い!何か良い消臭グッズはないの!?現場で働く人の多くが抱えているこの悩み…この記事では安全靴から発生する悪臭を消してくれる、強力な消臭アイテムをたくさん紹介しています。現場で簡単に使える便利な消臭剤をどうぞご覧ください!

切粉 巻き付き対策2 3

切粉の巻き付きでお悩みのエンジニアの方は必見!この記事では、巻き付きの原因を加工条件・工具・材質・排出環境の4軸で徹底解説。巻き付きトラブルを防ぎ、安定した加工と工具寿命の向上を実現します!

表面粗さとは 4

図面に出てくるRaや▽記号など「表面粗さ」の意味が分からず困っている方は必見!この記事では表面粗さの基本から測定方法、JIS規格の新旧までを初心者向けにわかりやすく解説。現場で通用する知識が自然と身につきます!